バス運転士による、まったり安全運転ブログ

そのアンケート結果、信用して大丈夫ですか・・・!?

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

毎日ニュースや新聞などを見ていると

「街中アンケートでは○〇%減」

「学生の▲割が~していた!」

なんて記事を目にしますよね。

このコロナの影響で、なんて結果も今はよく出てきます。

果たしてこれらの結果って、

信頼して良いのでしょうか・・・??

 

f:id:BusDriverKenzo:20200423171620j:image

知る人ぞ知る、(笑)

全くお役に立たない「社会調査士」の資格を持つ私からすると、

これら多くは殆どが信憑性の無いモノと考えています(^^;)

 

何故なら、

こういったアンケート調査で最も重要なのは、

結果ではなく標本の質

だからです。(標本とはアンケート対象者の事)

この標本の情報というのは、

“~に住む20代○〇人からの回答”

と文末や表の近くに書いてある所から汲み取ります。

標本について何も書いておらずただ結果のみを書いている、

そんな調査は信憑性0だと断言します。

(以下を見て頂くと、

どうにでも変化させることが可能だと解るハズです)

 

標本について記載があったとしても、

この標本の“質”が重要です。

  • 標本は趣旨と合っているか?
  • 何人にアンケートを配ったのか?(人数)
  • どこでアンケートを配ったのか?(場所)
  • 内何人からアンケートを回収できたのか?(回収率)

これらを見なければいけません。

 

一体何人からアンケートを採れば良いのか・・・?

以前放送されていたトリビアの泉にて、

統計学的に、○〇人に聞けば信頼できる結果になります」

と、よく教授の先生が答えていたのを覚えていますか??

これは、以下のグラフに基づいています。

f:id:BusDriverKenzo:20200423171623j:image

母集団というのは対象者全員の事

「日本人の食習慣について」

を調査しようとすれば、日本人全員を指します。

でも、全員にアンケートは配れないので、

何人かに絞って(これが標本=サンプル)調査するワケです。

少なすぎると勿論、正確な結果は得られません。

 

アンケートを採る場所も大切です。

インターネットやSNSでの回答となると、

関心のある人からの回答が主となります。

(それ以外はアンケートに行き着きませんし、回答もされません)

都市部で街中アンケートをしたとしてもその内容によっては、

校外・地方の方々の意見は違う場合もあり得ます。

どちらにせよ、偏りが発生してしまいます。

 

“回収率”は低いほど関心がある人ばかりの回答と言え、

信頼性に大きく関わってきます。 

 

如何でしょうか。

一言で“アンケート”と言っても、

こう見てみると信頼性は様々・・・

新聞やニュース、広告ではこれらを無視し、

結果が全ての様に取り上げる事が多いんです。

是非正しい情報を収集出来るように、

標本の質にも注目してみて下さいね(*^O^*)

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村