バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 社内教習編③

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

今回はバス運転士へのみちのり編です!

2日目は車庫内での動き方等が多かったので、

飛ばして3日目の様子をお伝えします(o^^o)

 

今回からは、

地名などが多く出てきますので修正多めでお送りします(^^;)

 

f:id:BusDriverKenzo:20201005182651j:image

 

<目次>

 

路線バスの追越し

観光バスに乗務する身としては、

路線バスは結構やっかいなものなのです(^^;)

(路線バスにも乗務していますが)

 

基本的には単線での追越しは掛けません。

多車線ある所ではメモの通り、

  1. 路線バス左ウィンカーと同時に右ウィンカー
  2. 車線変更
  3. 路線バスの先を見据えて車線戻し

3.に関しては地元でないと判断がつきませんので、

できる限り慎重に動向を伺う様にします。

 

これ、梯団走行なんかでは更に気を使うもので・・・

f:id:BusDriverKenzo:20201005175001j:plain

車線変更後に路線バスが出発。

図のようになればかなり嫌らしいので

その分神経を使う瞬間でもあります。

追いつこう・後ろを走ろうと必死な若手運転士が

やりがちなミスといえますネ(^^;

 

(旧)交差点の曲り方

歩行者がいなければ3速、いれば2速で様子見・・・

ノートに書いてあるこの曲り方は、

左折に関しては極端に言うと今ではNGです。

f:id:BusDriverKenzo:20201005180347j:image

どこかの記事で書いたかもしれませんが、

今は左折時一旦停止しますステッカーもあり

嫌が応にも2速に放り込まないといけません。

今では厳しい会社も増えてきましたネ!

 

運転士がとろくさいのでは無く、会社からの命令。

DRチェックも入るのでご了承下さい!

 

すす排出

今回の教習で、

始めてすす堆積量が3本になり排出しました。

(↓ディーゼルエンジンとすすに関してはコチラ↓)

busdriverkenzo.hatenablog.com

 

f:id:BusDriverKenzo:20201005180352j:image

すす堆積ゲージが3本以上溜ると・・・

尿素搭載車→自動再生

尿素未登載→手動再生

教習車は初期型の為手動再生で焼いたのでした。

尿素搭載車でも手動は可能です)

 

f:id:BusDriverKenzo:20201005180430j:image

ウォッシュレットじゃないですョ笑

このボタンを押すと回転数が上がり、

(猛烈な負荷を掛け、この時の排気温度は600℃)

10~15分程で排出終了します。

この時にマフラー下にレーン等の塗装があると熔ける為、

排出場所には気を付けないといけません。

 

さいごに

今回の教習から、

“市街”を走行する機会が多くなってきました!

しかしながらまだ営業所の周辺を走行するのみ。

この先、

隣の市まで足を運んだり、

狭路が出てきたりとどんどん難易度が上がります。

 

かなり苦戦する内容になってくるので、

是非今後ともお付き合い下さい!

 

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村