バス運転士による、まったり安全運転ブログ

観光バス運転士 ~道の調べ方~

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

以前・・・

busdriverkenzo.hatenablog.com

観光バス運転士が是非携帯しておきたい

カンニングペーパーの作り方をご紹介したのですが、

肝心の調べ方については深く触れていなかった事に気付きました(^^;)

 

そこで今回は、

観光バス運転士の道の調べ方を私なりにご紹介します♪

 

<目次>

基本的に以下の順番で調べていきます

 

1.行程表にて立ち寄り先をザッと見る

f:id:BusDriverKenzo:20201214000905j:image

行程表イメージ (株)アゼスタ様HPより

 

 2~3日前には行程表が作成されますので、

受け取り次第どこに行くのかを確認。 

乗り降り高速IC等から大体のイメージを掴みます。

(行程によっては催行前日まで受け取れない場合も有)

 

2.地図にて立ち寄り先の位置関係を全て確認

f:id:BusDriverKenzo:20201215192832j:image

紙の地図にて立ち寄り先の位置を確定!

施設の所に〇印を書いたり、

地図に無い施設ならGooglemap等で調べて

書き足していきます。

この時点ではまだ、

点と点とが繋がっていない状態。

 

3.地図で道を調べる

f:id:BusDriverKenzo:20201215192839j:image

先の点と点を繋いでいく感じで、

紙の地図にて全体像を鉛筆書きしていきます。

(鉛筆である理由は後述)

 

この時に私はまだ殆どGoogleを使いません。

理由は、

広域での方向感覚を掴むにはやはり紙の地図が一番だからです。

万が一道を誤ってしまった場合・・・

周囲の位置関係や道を見ているかどうかが

ルート復帰に際してスムーズさに大きく影響します。

 

基本は国道>県道>市道と選択していきますが、

その場合かなり遠回りになる事も多いもの。

通れそうな道も頭の片隅に置いておきます。

 

4.調べた道をGoogleマップで確認

f:id:BusDriverKenzo:20201215192848p:imagef:id:BusDriverKenzo:20201215192852p:image

ここで頼れるGoogleマップの登場です!笑

地図で調べた道を航空写真やストレートビューで見て、

  • そもそも通れるのか?
  • 広いのか?狭いのか?
  • 曲がる際にどんな目印(看板や店)があるのか?
  • ショートカット出来る道はどんな道か?
  • 立ち寄り先の駐車場はどこか?

等より細かい所まで調べていきます。

 

バス運転士やトラック運転士は、

殆どの人がGoogleマップとはお友達かと思われます(o^^o)笑

 

5.先輩や行った事がある人に聞く

f:id:BusDriverKenzo:20201215192856j:image

やはりどんなに自分で調べたところで机上の空論。

実際に行った事がある運転士に聞くのが

一番“活きた”情報を得ることが出来ます。

 

ただ、

聞くのは自分である程度調べてから!

聞くに当たり丸腰では失礼ですし、

何より自分の力になりません!

 

6.立ち寄り先に電話して聞く

f:id:BusDriverKenzo:20201215192903j:image

誰も行った事が無い立ち寄り先で、

(若しくは先輩が捕まらなかった)

通る道が不安な所も勿論出てきます(^^;)

そういう場合、

現地に電話して聞くのも有効的です。

 

ただ、

全てを鵜呑みにするのではなく

「相手は12mバスの特性を知らないかも」

と疑うことも必要になります。

なので聞く際は、

「12mの大型観光バスで伺うのですが」

と予め前置きしておきましょう。

 

7.地図に情報を書き込む&カンペを作る

f:id:BusDriverKenzo:20201215192912j:image

※写真は4.で見ていた箇所です!

ここで始めて確定したルートや情報を、

地図にボールペンで書き込んでいきます!

早まって色々書き込んでしまって、

地図がぐちゃぐちゃになるのは新人あるあるです笑

 

同時に、

カンニングペーパーも作るといざという時の保険になります!

カンペの書き方は、

busdriverkenzo.hatenablog.com

こちらをご参照下さいネ♪

 

8.運行後は復習を !

f:id:BusDriverKenzo:20201215193037j:image

マーカーでラインを引く、

注意点を書き込む

掛かる時分をメモっておく など

 

ナビ頼りもいいけれど・・・

更新料が高かったり故障があったりしますよね(^^;)

地図なら書き込む事で常に最新版♪笑

地元県だけでも手元に置いてみては如何ですか!?

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村