バス運転士による、まったり安全運転ブログ

高速出口・SA進入で減速するタイミング

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

観光バス運転士という職業になると

身近な存在になるのが“高速道路”です。

(高速路線なんかはもっと身近ですネ!)

 

過去にも・・・

busdriverkenzo.hatenablog.com

busdriverkenzo.hatenablog.com

 この様に高速道路についての記事を幾つか書いてきましたが、

今回は出口に向けての減速について取り上げていきます(^O^)

 

<目次>

 

よく見る出口付近での速度低下

f:id:BusDriverKenzo:20210103173017j:image

だいぶ手前から必要以上に速度を落とすパターン

高速道路上で頻繁に目にするのが、

出口やSA2kmバック地点から徐々に速度が低下していき

その流れで流出していくパターンです。

前回トラック乗務時の最終便でもこれに遭遇し、

500mバック辺りでは65km/hまで

速度を落としている車を目にしました。

 

モチロンこれは良い例ではありません。

2kmバックであろうが500mバックであろうが、

f:id:BusDriverKenzo:20210103173023j:image

この様な切れ込み(減速車線)に入るまでは“高速道路本線”であり、

速度を著しく低下させるという事は

後続の流れにも大きく影響が出てしまいます。

 

減速車線に入る手前でブレーキランプ点灯パターン

また、

切れ込みに入る数10m手前の本線上から

フットブレーキで減速する車も多くいます。

 

本線上のフットブレーキは渋滞の元になりますし、

そこまでの制動を掛けるのであれば追突の可能性も

大いに出てくると言え、危険です!

 

スムーズなICの出方、SAへの入り方

ではどの様な減速が一番スムーズなのか?

 

1.2kmバックより退出準備

f:id:BusDriverKenzo:20210103173032j:image

基本的には2kmバックより左レーンに移り、

500m手前で制限速度〜80kmを目安にしましょう!

(都市高速など制限速度が低い所では、

その速度で流せば問題ありません)

80kmというのは大手運送会社の多くが定めている社速。

左レーンを走るに当たって迷惑になる事がないのです。

減速時にはエンジンブレーキにてブレーキランプは点灯させず、

MT車ならこの時点でトップから1段落とします。 

 

2.減速車線に入るまでは走度キープ

先にも書いたように、

切れ込みに入るまでは高速道路の本線です。

速度をキープしながら減速車線、SA進入ランプに入ります。

 

3.減速車線に入ったらようやく減速

切れ込みに車が収まったら更に減速していきます。

本線から外れているのでフットブレーキもOK、

ある程度の制動をかけていきましょう。

 

という手筈で私はバスを運行しております\(^_^)/

 

さいごに 他車への配慮=自身の防衛

よく私は記事の中で

「他車への思いやり運転を」

なんて言葉を書いています。

何故他車への思いやり強調するのかというと、

それが一番の防衛運転だからなのです。

 

今回の記事であれば、

後続車に対して迷惑が掛からない様に

色々書いてきたわけですが

逆を言うと追突されない運転、

トラブルにならない運転に繋がります。

 

やはり、

車を運転する以上自分本位ではいけません。

他車の動向を探り、意思表示をし、

最大限の防衛運転にて安全運転をしていきましょう!

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村