バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 社内教習編⑧

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

今回は社内教習編!

busdriverkenzo.hatenablog.com

前回ついに高速道路を経験し、

バスでの行動範囲が一気に広がったけんぞ~(o^^o)

今回から暫くは、

隣県の某港街での教習となります!

f:id:BusDriverKenzo:20210122194028j:image

×クラッチング 〇クラウチングですね

 

<目次>

 

初めての遠出は狭路教習!

今までは高速を使わない教習だったので

遠くても隣市(検定試験)でしたが・・・

今回からは高速道路を使っての教習、

実際に貸切仕業での通る道を使います。

事前に配布されている予定表を見る限り、

“狭路教習”との文字が躍っている事もあり、

・・・・・・前日からドキドキ(;・∀・)

 

行き先はとある半島の古い港街。

大体そういう所の道というのは狭い物で、

ノートにもある様に

看板・電柱・歩行者・自転車

これらが車道寄りに点在しており、

街中よりもシビアな判断が必要になります。

 

横幅の感覚を掴もう

まだ車輌感覚が未熟であった私。

対向車とすれ違う度に

“これって行き違いが出来るのか!?”

とヒヤヒヤしたものでした。

 

教官からは

「普通車なら右レーンにタイヤを沿わす、

大型車なら障害物を避けてコチラが停車する様に」

と教えて頂きました。

行き違いの際に左レーンに合わしてしまうと

ミラーを障害物に引っかける為敢て右レーンに沿わすのです。

 

車輌感覚がまだまだ未熟、

卒業までの道のりが険しい事を悟ったのでした(^^;)

 

急カーブでの対向確認

急カーブを大型バスが曲がろうとすると、

多くの場合対向レーンを割って走行します。

夜ならばライトの反射で対向車が分るのですが、

昼間これを確認する方法は一つしかありません。

f:id:BusDriverKenzo:20210122194052j:image

皆さんはカーブミラー、見てますか~??

カーブ先が目視できる直前まで、

しっかりとカーブミラーは見続けましょうね(o^^o)!

 

手順としては、

来る前提で排気減速→カーブミラーで確認(無ければ乗り出して目視)

→来ないと見極めたらアクセルONで速度を乗せる

というものです。

まだ街中なので楽なのですが、

これが山間部ともなると最後のアクセルONは超重要!

ハンドルを切ると同時にべた踏みで無ければ

バスが登っていかない様な所が幾つもあります(>_<)

(特に7速車!トルクが無いので要注意)

 

扉・クラウチング

教習と言う事で順番が決められていますが・・・

今は全く気にしていません(・∀・)←

ただ、

f:id:BusDriverKenzo:20210122194045j:image

縁石がある所(或いはこれに類似)で路駐した場合には

この順番を守らなければなりません!

 

f:id:BusDriverKenzo:20210122194100j:image

スイングドアは外に振り幅がありますので、

クラウチングを下げた状態で扉開閉操作を行うと

縁石にガツンと当たってしまう事があります!

(扉下部のステーが当たる場合も)

縁石等がかなり高い場合は、

クラウチングを下げないという判断も必要です。

 

という訳で、

初めての遠出教習が終わりました(^^;)

コースも実際に貸切で通る道という事で、

内容がより実践的になってきた事がわかるかと思います。

引き続き、

道のり編も宜しくお願いします♪

 

next.

busdriverkenzo.hatenablog.com

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村