バス運転士による、まったり安全運転ブログ

養正運転士制度とは?

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

今回はバス運転士になりたい方必見?

養正運転士制度について解説していきます!

f:id:BusDriverKenzo:20201031185647p:plain

 

<目次>

 

養正運転士制度とは?

 昨今のバス運転士不足を解消しようと、

多くの会社が導入を進めている養正運転士制度。

かくいう私もこれを利用していました!

busdriverkenzo.hatenablog.com

 

これをスパッと解説すると、

「大型二種免許取得費用を負担するから、

その分最低○年間はウチで働いてネ!」 

という仕組みの事を指します。

 

つまり・・・

まだ大型二種免許を持っていない人向けの、

就職応援制度というワケですね!

 

会社側にもメリットが

そんなのバス会社にとって負担が大きくなるだけでは?

とも考えてしまうのですが・・・

f:id:BusDriverKenzo:20210313193648j:image

個人負担で大型二種免許を取ろうとした場合、

総額30~40万という費用がかかります。

これ程お金を掛けて免許を取得する割に、

正直バス会社の賃金は知れています。

よって・・・

なかなか人が集らないのが現状。

免許費用をもつ負担よりも、

人手不足の方が痛いわけですね(^^;)

(あれ、書いていて悲しくなってきた・・・)

 

それに、

トラック等で“独自の癖”がついてしまった人より、

真っ新な人材の方がバスの特性に慣れやすいもの。

育成面でも会社としてはやりやすいのです。

 

養正運転士制度を使ってみて

初め、

「養正運転士はいびられるのでは?」

な~んて考えが私にはありました。

 

が!

そんな事は全くありませんのでご安心ください(o^^o)

現在養正運転士で入社する方は非常に多く、

所属する営業所では近年入社の約半数が養正枠。

よって勿論、

“養正いびり”が発生する事もありません。

(少なくとも私は見たことがありません)

そもそも人手不足は業界全体の問題なので、

そんな事をしている訳にはいかないのです←

 

 

弊社の場合は勤続3年で返済義務は終わり。

手に職を付けられる免許を自己負担0で取得、

教習もしっかりと長期スパンで行ってくれる。

金銭的な面で諦めている方には、

是非利用していただきたい制度だと思います♪

 

さいごに

これまで紹介した養正運転士制度ですが、

各会社によって制度内容は異なります。

中には導入していない会社もありますし、

  • 免許取得費“一部”、“全額”負担
  • 返済義務は入社○年まで

等と内容も色々と違います。

利用される方は一度自身でご確認ください!

 

養正運転士制度は私も利用していましたが、

ホント0からでもやる気さえあれば

バス運転士への道が開かれます!

  • バスが好き
  • 運転が好き
  • 興味がある

という方は是非門戸を叩いてみてください!

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村