制帽問題、勃発!?
おはようございます!
バス運転士のけんぞ~です(*^^*)
さて、
以前こんな記事を書きました。
ここで書かれているアンケートの結果が、
本日の記事に繋がります。
本日は企業輸送の仕事です。
貸切バスに乗れるのは今の所企業輸送のみ。
本業が“観光バス運転士”なので
「やった~、今日は貸切バスだぁ~」
なんて気持ちで営業所に着くと…
「熱中症対策について」
という張り紙。
ん、水分補給か何かかなぁ~?
どれどれ…
“弊社では熱中症対策として、
6~10月の制帽着用を禁ずる”
……( ゚Д゚)エッ!?
恐らく多くの運転士は喜んでいる事でしょう。
確かに蒸れる、おでこが荒れるなど嫌な事が多いんです。
背もたれには頭を付けられませんし。
が、
直射日光には良い日除けになりますし、
何より“伝統・信頼”の表れだと思っていました。
(添付記事の祖母の言葉にもあるように…)
多くの命を預かる者の象徴として、
気を引き締めるアイテムでもある筈です。
冬場には復活するとの事なのでまだ良いのですが、
流れとしてはこのまま廃止になってもおかしくありません。
そうなれば、
私のモチベーションに大きく響いてきそうです( ;∀;)
良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!