バス運転士による、まったり安全運転ブログ

観光バスに備わるASV装置

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

自動車に於ける先進技術は年々進歩しており…

普通車なんかでもオートクルーズや自動ライト、

中には運転手の声に反応するシステムも!?

f:id:BusDriverKenzo:20200927093138j:image

こんな車、一生買えないだろうナァ…

 

勿論、

多くの命を走る〝バス〟にも

様々な先進装置が付いています。

これらは「ASV」と呼ばれており、

運転士を補助する役割を果たします。

 

では、

一体どんな装置があるのでしょうか?

今回は一部をご紹介します(o^^o)!

 

<目次>

 

ASVとは

f:id:BusDriverKenzo:20200927092331j:image

画像の通り、

Advanced(先進) Safety(安全) Vehicle(自動車)

これの頭文字をとった物です。

 

これは先進技術を利用して、

ドライバーの認知・判断・操作をサポート

安全を支援するシステムを搭載した車両の事。 

 

つまりは・・・

基本的な考え方としてはあくまで装置はサポートであって、

安全運転の主体は勿論ドライバー!

よって、

システムを過剰に頼る事は厳禁と言えます。

 

バスに搭載されているASV

では多くの命を預かる観光バス。

備えられているASVはどういったものなのか??

“日野セレガ”に搭載されているASVをご紹介していきます。

 

※ご紹介する装置のボタンについては、

busdriverkenzo.hatenablog.com

 コチラでも紹介しております。

 

坂道発進補助

f:id:BusDriverKenzo:20200928192235j:image

アイドルアップ

過去の上り坂発進記事

busdriverkenzo.hatenablog.com

コチラで使用した“アシスト”の一つがコチラです。

(もう一つは次のESスタート) 

 

ボタンを押すと、

  • 車両が完全に停止している
  • クラッチペダルが奥まで踏み込まれている
  • オーバーヒートしていない
  • 車速センサーが正常

この条件下でアイドリング回転数が自動上昇。

(おおよそ700r/min~800r/min)

楽にクラッチミートが出来る様になるので

坂道発進がし易くなるという装置です。

 

ESスタート

Easy&Smoothスタートの略。

ボタンにてONにしておくと、

約1秒以上ブレーキペダルを踏み続けると装置が作動、

ブレーキペダルを離してもブレーキを保持。

発進時にクラッチを繋ぐとこれが解除されるので、

坂道発進が楽になるという装置です。

 

ただこれを使いすぎると、

“自分で繋ぐ感覚が薄れる”

ので最初から多用することはお勧めしません。

私は緊急用と考えております!

 

前方ミリ波・画像センサーによる補助

f:id:BusDriverKenzo:20200928192601j:image

オートクルーズ

普通車でも最近は同じかと思いますが、

オートクルーズには2種類あります。

定速クルーズ

走行中の車速をセットする事で、

アクセルを踏まなくても一定速度を維持します。

車間クルーズ

センサーにて先行車との車間距離・相対速度を測定、

アクセル及びブレーキを自動制御し追随走行します。

 

個人的に車間は殆ど使いません(^^;)

定速走行が一番乗り心地が良い運転なので、

勝手に意図しないブレーキがかかる車間は

非常にストレスフルなクルーズだと思います。

が、

最新モデルからは安全上車間クルーズのみ搭載><

走りにくいったらありゃしません!

(殆ど“足クルーズ”で走行する場合も)

 

PCS

PreCrash Safty System

和名では衝突被害軽減ブレーキと呼ばれる物です。

f:id:BusDriverKenzo:20200928192803p:image

日野 公式HPより

画像の様に、

衝突の恐れがある際にディスプレイにて運転士に警告。

それでも危険が高まったら自動ブレーキが掛かります!

 

一見素晴らしい装置なのですが・・・

例えば急勾配の上り坂だったりすると、

標識等にも反応して警告してきてヒヤッとします(笑)

 

車線越脱警報装置

はい、私が嫌いな装置の一つです。

(ON/OFFが出来ます)

なかなかシーンに合った警報をしてくれません><

 

ドライバーモニター

f:id:BusDriverKenzo:20200928192843j:image

これは運転席にあるカメラにて、

運転士の居眠りや集中力低下を感知。

ディスプレイにて警告&警報音が鳴るというもの。

 

高速走行を想定して作動する為・・・

  • 車両速度が60km/h以上
  • 直進状態で進んでいるとき
  • 一定時間方向指示器を出していない
  • ブレーキ操作が無い

このような条件下で作動します。

 

運転士との相性

運転士によって相性が合わない装置もあり、

「ESは気持ち悪いから使わない」

なんて声も(ベテラン程多く)よく聞かれます。

 

私の場合、

ドライバーモニターとの相性がすこぶる悪く・・・(^^;)

全然元気で「さぁいくぞぉ~」とSAを出発したら、

合流した時点で“ピピピピピ”「集中力低下」(゜Д゜)エッ

逆に本当に眠い時には、何も鳴ってくれません←

・・・運転している時の顔が悪いってか!?←

 

このように、

運転士によって使いやすい・使いにくい

それぞれ意見が分かれるのが現状です。

 

まとめ ~先進技術と上手く付き合う~

色々とご紹介して参りました(o^^o)

 ケースバイケースで付き合い方を変えれば、

どれも非常に頼もしい装置ではあります。

が・・・、

冒頭に書いた様にあくまでも装置は“アシスト”!

実際に車を動かすのはドライバーである

という事を決して忘れてはいけません。

 

電子的な補助ですからいつ故障するかも分らない。

だからこそ、

頼りすぎずに腕を磨く事が大切なんです!!

これは普通車にも言える事・・・

例えば後方モニターばかり見て駐車していませんか?

しっかりと車の間隔を掴んでからでないと、

いざ故障したらマトモに駐車ができなくなります。

 

是非、

車を動かす本来の感覚を忘れずに、

上手に先進技術と付き合っていきましょう!

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村