バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 最終回2/2

2/2おはようございます!

バス運転士けんぞ~です(^^ゞ

 

「バス運転士への道のり」

ブログ開設当初から書いてきましたが、

いよいよ今回で最終回を向かえます(゚Д゚)

営業所配属から独り立ちまで、

時系列を追ってご紹介します♪

(※会社によってモチロン異なりマス

あくまでも観光バス会社の話です)

 

運転士見習い

回教習が終わる所まで書きました。

ここまでは“教習生”という肩書きですが、

その後は“運転士見習い”として

各営業所へ配属される事となります。

f:id:BusDriverKenzo:20210820195046j:image

配属後は見習いという名の通り、

様々な運転士の横乗りが仕事!

実際に走るルートを見て道を覚える事はモチロン、

運転する姿を見て技を盗みます。

そして・・・

各仕業の回送でハンドルを担当します。

 

まぁこれがややこしい(^^;)!

人それぞれ様々な運転の仕方があり、

それぞれの“正解”を持っています。 

昨日言われた事と反対の事を指摘される事もあり、

何が正解か見失う時期でありました。

それぞれの良い所(自分でも活かせる所)を学び、

それの集大成として自分の走りを定める

今でこそこうやって思うのですが、

当時は右も左もわからず毎日が精一杯!

考える暇なんてありませんでした(>_<)

新任運転士さん、

赤字の所要チェックですよ!!(←このブログ読者にいるのか?

 

実車デビュー

そうこうして何度も横乗りをしていると、

「そろそろ実車持ってみるか?」

と先輩運転士から声を掛けて貰え、

実車デビューを果たします。

私の場合は何も伝えられずに、

配車地でいきなり言われたので

心の準備も無いままドキドキでした←

 

初の実車を無事にクリアすれば

他の先輩運転士からも任せられ、

今度は先輩が横に乗って指導。

多くの先輩運転士に認められれば

それが事務所にも伝わって

“一人立ちの見極め試験”

を受ける事となります。

 

見極め試験

事務所が先輩運転士に情報を聞いて、

「あいつならもう大丈夫だろう」

という判断が下されれば見極め試験。

所長、副所長、事務所方数名を乗せて

決められた地元コースを走ります。

ここでの審査は点数ではなく上の判断、

安心して乗れる運転でなければ通りません。

 

見極め試験が通らなければ、

再度横乗り見習いに逆戻り。

この期間が長ければ長い程

事務所、先輩方の信頼も無くなっていき、

その後の仕事の付き方にも関わってきます(゚Д゚)

なのでここは確実に1発クリアを目指しましょう!

 

いざ独り立ち!

f:id:BusDriverKenzo:20210820195059p:image

見極め試験が通ればいよいよ独り立ちです!

どこかの記事でも書きましたが、

間違い無く最初の内は3台以上の台数口の2番手です。

(その会社にあれば企業輸送が初仕事)

前から後ろからのサポートを受けながら、

近場の仕業で慣らして行きます。

 

・・・と、この先は

busdriverkenzo.hatenablog.com

 コチラで書いていますのでご参照ください(^^ゞ

 

という訳で、

バス運転士への道のりはここで完結!

少しでも運転士の正解に興味を持って頂けたら、

又新任運転士さんのお役に立てたなら嬉しいです。

長らくの応援ありがとうございました(*^O^*)

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村