バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士の担当車制 ~毎回乗れるとは限りません~

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

今回はバス会社ならどこも導入しているであろう、

担当車制度

についてご紹介します!

 

入社して営業所に配属されると、

運転士一人につき一台、担当車が割り振られます。

(会社によっては“副担当車”もあるみたいです)

つまりは、

割り当てられた車の清掃・洗車は担当の責任。

汚~い車があると、

「担当が○〇だからなぁ~、綺麗にしないから」

なんて会話も日常的に交わされます(>_<)

 

f:id:BusDriverKenzo:20200422224107j:image

 

メリットとしては、

運転席周り等を自分でカスタマイズできる事!

busdriverkenzo.hatenablog.com

 このようにプラズマクラスターを置いたり、

携帯の充電器や追加でドリンクホルダーを設置したり、

座席にクッションを敷いたり・・・

他人の迷惑になる事は出来ませんがある程度、

思い通りに運転席周りをアレンジ出来ます(*^O^*)

また、

タイヤ・ボディのワックス、ガラスの撥水コーティング等

色々と拘れるという事!

(まぁ、全て実費になりますが・・・)

キレイにしていると、その分周りからの評価も上がります。

 

たまに、

“会社の車なんだからお金は掛けないし、程々で良いや”

“バスばっかりにお金使って、たまには私にも何か買ってよ”

な~んて声もありますが(^^;)

私の考えとしてはバス=商品が大前提。

前職の小売り業でも商品はキレイにしますし、

それを魅せる為に手作りPOP等陳列にも拘ります。

お客様の印象にもなるボディや内装だからこそ、

これらと同じように、拘らなければならないと思っています。

 

デメリットとしては、

毎回その車に乗れるわけでは無いという事。

仕事の割り当て上、

繁忙期などには何週間も担当車に乗れない事もあります。

そういう時にかなり汚れている場合、

(他の人が洗車をしてくれなかった時)

「あいつは何やっているんだ」

なんて事を(特に若手は)言われる事になります。

普段キレイにしていると、

「キレイにしているのに可愛そうになぁ~」

と徐々に回避できます(*^_^*)

 

以上、

バス運転士と担当車についてでした!

ウチの営業所は特にキレイにする人が多いので

(貸切車両しかありませんし)

書いたような風潮が強いのかもしれません(^^;)

理不尽な点もありますけどね笑

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村