バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 自動車学校編 終

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

地道に進めてきたこの運転士への道のり、

“自動車学校編”がついに終了する事となりました~!

とは言っても前回の記事でも書きましたが、

最終日はドタバタしていて記載無し・・・

まぁとにかく、

卒業前日のノートから見ていきましょう(o^^o)

 

~15日目~

f:id:BusDriverKenzo:20200911180138j:image

ハイ、無事見極めが通りました(*^_^*)

因みに私が通っていた自動車学校の合宿プランでは・・・

予定日まではシングル部屋、超過は4人部屋

という決まりがありましたので、

是が非でもストレート卒業をしたくて必死でした←

(まぁ4人部屋になっても、もはや仲良い人ばかりでしたが)

 

~左折時は2速半クラ?×です!~

ノートの中には

“左折字は2速半クラ、しっかりと減速”

と書いてありますね~(^_^;)

自動車学校なのでOKなのですが、

現場でこれをやっていたら叱られます(>_<)

半クラ有りきの運転はNG!)

 

f:id:BusDriverKenzo:20200911180314j:image

整備士はクラッチ内部を見ただけで、

担当運転士がどういう運転をしているかが解るもの。

最初の頃はよく

「こんなに減らして、お前はどんな教育受けてきたんだッ!」

と整備方から怒鳴られたものです。

(その当時の本社教習では半クラ咎められなかったが、

今の教習ではクラッチ付近にカメラがあるらしい。厳しい!)

 

勿論、

自家用車に関しても〝半クラ〟は出来る限り0に近いのが理想です!

(交換となると結構なお値段がします)

クラッチ摩耗を抑える運転を心がけましょ〜(°▽°)

 

~離合は出来るだけ真っ直ぐで~

f:id:BusDriverKenzo:20200918142650j:image

狭路での離合に関しても指摘を受けていますネ。

どうしても対向が来ると恐怖心からハンドルを左に・・・

前回の教習でも言われていましたが、

大型はこれで左ミラーを落とすのが一番怖い!

 

対向車が来る前からどこで離合するのかを考え、

離合では真っ直ぐ停車が一番安パイです。

少しでも左にハンドルを切っていると、

その分リアオーバーハングも対向側に出て邪魔になります。

 

ただ例外もあり、それは対向も大型車だった場合。

向こうもミラーが出ている分、

真っ直ぐ止まっていると離合し辛い。

よって・・・

時には最初は敢えて頭を斜めに突っ込んで、

対向が抜ける時に逆にハンドルを少し切って

お尻を避けてあげるという行為が必要になります。

自動車学校では、教わりませんでした(^_^;)

 

~卒検は何より安パイ、ゆっくり~

等とは書きつつも、これらは現場の運転。

自動車学校の時点ではそんな知識も技術もありません。

出来ることと言えば、

落ち着いて何もかもゆっくり。安パイでこなす

これに尽きます。

 

時間の制限は特にありません。

なので目一杯慎重に、

とにかく“教官ブレーキ”を炸裂されない様にする事!

これが合格に一番近い運転となります。

 

~いざ卒検!~

卒業検定の時の記憶はほぼありません←

確か3人中二番手での運転。

客席に座っている時から心臓バックバクで、

とにかく余裕が無かった事は確かです。

(早速言っている事と違うじゃん!!笑)

 

覚えているのは出発前準備にて、

“メインスイッチ”を入れ忘れ・・・

「あれっ・・・あれっ?:(;゙゚'ω゚'):?」

エンジンキーをひたすら回した事です←

幸いにもここは検定項目では無かったらしく、

減点にはなりませんでしたが幸先悪し・・・(^_^;)

ドキドキ度合いはエスカレートしたのでした(笑)

 

そんなこんなで一週周り、

運転手を交代をして全員終了。

(即失格なら途中打ち切りなので望み有り)

 

先生から3人に一言ずつアドバイス

私には、

「特に気になる点はなかったですョ。

ただ出発前のメイン、焦らないようにね笑」

この瞬間、合格を確信したのでした(o^^o)

 

一応待合に通され結果待ち、

予想通り“合格”を頂いたのでした~♪

めでたしめでたし\(^_^)/

f:id:BusDriverKenzo:20200911175210p:image

因みに・・・

帰ってから免許センターで受けた筆記試験は

なんとまさかの満点合格!!

別に何も特典も無く、誰に知らされるワケでも無く、

自分だけが嬉しい出来事だったのでした。

 

 

というわけで自動車学校編を終了します!

一応続きとしては、

“弊社教習編”をやっていくつもりです。

より実践に近づいた教習内容をお伝えします!

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村