バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 社内教習編⑮ ~山間部走行~

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

本日は社内教習編を進めていきましょう!

前回までが半島を回るコースだったのに対して、

今回から数回は山間部に赴くコースになりました。

f:id:BusDriverKenzo:20210522172128j:image

初めてバスで走る山間部、

いったいどんな刺激を受けたのでしょうか?

 

f:id:BusDriverKenzo:20210522172902j:image

<目次>

 

山間部は枝に要注意!

f:id:BusDriverKenzo:20210522172142j:image

busdriverkenzo.hatenablog.com

 コチラでも触れたのですが、

山間部では枝に要注意です!

“普通に走行していれば平気でミラーをかする”

とノートでも書いてあるように、

大型車のミラーと同じ嫌らしい高さに垂れています。

夏場なんかは特に危険で、

太い枝が葉っぱにカモフラージュされています。

それをかすめようとするものなら・・・

ミラーをもがれて“運行不能に陥ってしまいます><

よって山間部では左側の枝を気にしながら、

対向車が来ていなければレーンを割って走行する必要があります。

 

S字カーブは内回り禁止!

f:id:BusDriverKenzo:20210522172148j:image

画像の様なS字カーブを大型車で走行する際、

センターラインを気にしてはいけません(゚Д゚)

高低差が大きなカーブで内回りをしてしまうと、

腹やお尻を擦る事になってしまいます。

 

よって、

S字やヘアピンカーブの手前でその先の車を目視確認。

来ていたら止まって待たなければいけませんし、

来ていなかったら対向車線まで膨らんで大回りをします。

 

山間部ではヘッドライト点灯!

f:id:BusDriverKenzo:20210522172151j:image

山間部では大型車・普通車を問わず、

ヘッドライトを付けることが好まれます。

それは、

自車の存在を他車にアピールするため!

 

薄暗い山道であれば、

カーブミラー等にヘッドライトが反射するかどうかは

相手にとって非常に大きな情報になりますからね!

離合困難な所では待ってくれる等お互いの為になります。

是非皆さんも山間部ではライト点灯、

自分の存在をアピールしながら走ってみて下さい(o^^o)

 

という訳で今回はここまで、

次回も山道コースをお届けします♪

 

next.

busdriverkenzo.hatenablog.com

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村