バス運転士による、まったり安全運転ブログ

バス運転士への道のり 社内教習編⑩ 

おはようございます!

バス運転士のけんぞ~です(^^ゞ

 

“バス運転士の道のり”シリーズ、

今回は前回よりもう少し足を伸ばして

半島を通る○鉄の終点駅までを走行しました!

市街地よりより遠くへ行くという事は、

その分道幅も狭くなってきます(^^;)

無事クリア出来るのか~!?

f:id:BusDriverKenzo:20210313183034j:image

 

<目次>

 

狭路

ノートにも区間指定がされている狭路区間

別にセンターラインが無いわけではありません。

f:id:BusDriverKenzo:20210212101304j:plain

前回にも載せた写真ですが、

この様に電柱や垣根、屋根が車線に出ている。

これが2km程続く区間なんです(+_+)

 

センターラインが消える様な道では、

明らかに離合困難である為

対向車も前方からバスが来たら避けてくれます。

しかし、

この様にセンターラインがあるが障害物が点在する道では

対向車も構わず突っ込んでくる可能性が非常に高い・・・

実はこういった道の方が通行に気を遣います。

 

大体こういった道では速度を落とし、

右側タイヤがセンターラインを踏むくらいで走行。

障害物がある左側には寄れないので

対向車に避けて貰うという形を取ります。

大型車が来たら止まる。

接触事故を起こした際の過失率に響きますので

“キケンを感じたら止まる”は鉄則です。

 

 横断歩道に目を配る

f:id:BusDriverKenzo:20210313183133j:image

信号の無い横断歩道にも要注意です。

ノートにある通りこの研修では、

対向車が止まっているのに行こうとした

という非常に危険なミスをしています。

 

時間を気にしている時や、

心に余裕が無い時ほど見落としがち。

でも歩行者や自転車は片方が止まれば

動き出す可能性が高いものです。

busdriverkenzo.hatenablog.com

 周辺視にて周りを広く観察しましょう!!

 

高速道路関連

最後に高速道路について触れています。

SAでの駐車は基本左揃え 

SA,PAでの駐車は基本右揃えです。

決りなんてものは特に無いのですが、

“暗黙のルール”で大型乗りはそうしています。

特にバスの場合は左側に乗降扉がある事から、

乗り降りする間隔を確保する意味合いもあります。

出口やSA、PAへの進入

busdriverkenzo.hatenablog.com

 ここでも書いた通りです。

500mバックの看板から減速チェンジで速度維持等

アクションを取るように心掛けましょう。

(方向指示器を500mバックは早すぎる気も(^^;))

 

にゃんこ♪

というわけで、

お付き合いありがとうございました(o^^o)

最後に○鉄終点駅で出会ったにゃんこを・・・

 

f:id:BusDriverKenzo:20210313183051j:image

にゃ~ん♪

ってしおんくん!?(゚Д゚)←違う違う!

 

next.

busdriverkenzo.hatenablog.com

 

良ければこちらもポチッと宜しくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村